トップ

1994年、石川県志賀町生まれ。
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科を修了したのち、ゲームデザイナーとして一般企業に就職。生きづらさを感じ、アプリ開発エンジニアとして転職する。2021年、自他共栄の精神で、エンジニアが集うシェアハウスを恵比寿に立ち上げる。2022年、東京一極集中に疑問を感じ、日本のへそである滋賀県へ移住。東近江市で古民家再生ゲストハウスを立ち上げる。2024年、妻との結婚を機に甲賀市土山町山女原に定住する。空き家を購入し、DIYでリノベーション。泊まれるカフェやわらかそうを2025年3月にオープンし、いまにいたる。現在30歳。日本の政治をもっと面白くしたいと、一念発起、政治の世界を志す。キャッチコピーは「若さ爆発」

将来に渡り繁栄するシステムを、知恵を絞って考え抜き、社会に実装することが政治の役割です。場当たり的な施策ではなく、希望を持てる甲賀市を目指した取り組みを実施します。

声なき声を拾い上げるため、AIを活用したブロードリスニングを市を挙げて導入します。さらに市政や議会の取り組みをわかりやすく情報発信するほか、対話の場を定期的に設け、市民と一番近い政治家になります。

ライドシェアや自動運転技術を積極的に活用し、過疎・高齢地域における移動手段を確保します。医療・教育・通勤・観光における交通課題を抜本的に解決します。

DX推進課を設置し、行政手続きを誰にとっても簡単なものにします。職員の事務処理負担を軽減することで、一人ひとりに寄り添った行政サービスの拡充を目指します。